一番売れている。選ばれている。
1996年の発売以来、クロスシーは"本当にいいもの"を 求める
女性たちに選ばれ続けてきました。 品質、美しさ、そして実力。
これからも私たちはその価値を、どこまでも磨き続けます。
※3~10万円の女性用腕時計ブランドにおいて。
2018年における日本国内小売店での販売数量ベース。
2019年4~5月ユーロモニター・インターナショナル調べ。 NEWS
・mizu collection
透明感あふれるカラーとやわらかなフォルムが印象的な「mizu collection」。
雫をイメージしたミルグレインドロップガラス、水面の波紋のようなベゼルとケースライン。
透き通ったきらめきが、あなたの手元を瑞々しく彩ります。
・hikari collection
日々を輝いて過ごしてほしいという願いを込め、全ての時間を美しく照らす
希望に満ちた光からインスピレーションを得たデザインが特徴のコレクションです。
今回発売するモデルでは、ベゼル(ガラス外周部リングの部分)を太陽のように
美しく照らす力強い光をイメージしてデザインしました。
・basic collection
デザインや機能など、多彩なラインナップを揃える「basic collection」。
オン・オフ問わずどんなスタイルにも合わせやすいシンプルなデザインが人気です。
あなたの用途に合った1本が見つかります。
2020/09/30 TOPICS 取扱説明書電子化のお知らせ
2020年10月1日よりシチズンの腕時計製品の取扱説明書を電子化いたします。 環境問題への取り組みの一環として、 2020年10月1日よりシチズンブランドや関連ブランド、ライセンスブランドなど全腕時計製品*の取扱説明書を電子化いたします。
※視覚障害者対応腕時計などは対象外となります
<主な対象ブランド>
*2020年10月1日時点 Eco-Drive One/The CITIZEN/SATELLITE WAVE GPS/EXCEED/ATTESA/PROMASTER/CITIZEN L/xC/Kii:/CITIZENコレクション/Bluetoothコレクション/CAMPANOLA/wicca/INDEPENDENT/CLUB LA MER/REGUNO/LICENSE FASHION WATCH これにより廃棄物やCO2排出量の削減につながるだけでなく、 インターネット環境があればどこからでも必要な時に取扱説明書への アクセスが可能になります。
なお、使いかたを調べたり、保証を受ける、修理を依頼する場合は時計の機種番号(キャリバーNo.)が必要になります。機種番号(キャリバーNo.)は、保証書や製品情報ページ、時計本体で確認することができます。
取扱説明書は下記のURLから検索、閲覧が可能となっております。
https://citizen.jp/support-jp/manual/selection.html
機種番号(キャリバーNo.)の調べ方
https://citizen.jp/support-jp/manual/checknumber.html